投資育成ビジネスネット
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
大阪投資育成
投資育成

ヤスフクHD 安福ゴム工業 ~ナビゲーター

2014年06月24日

 大阪投資育成 at 10:00  | 投資先
投資先 株式会社ヤスフクホールディングス(安福ゴム工業株式会社)様の記事


ナビゲーター

安福ゴム工業 社長 安福忠明 氏
100年企業に
」が

日刊工業新聞(2014.6.19)に掲載されました。

http://www.yasufuku.co.jp/


投資育成ビジネスネットはこちら

http://www.toushiikusei.net/company/infomation/B00000609.html  


鐘川製作所 ~ナビゲーター

2014年06月23日

 大阪投資育成 at 09:30
投資先 株式会社鐘川製作所様の記事


テラス

鐘川製作所 社長 鐘川喜久治 氏
次の100年見据え
」が

日刊工業新聞(2014.6.19)に掲載されました。

http://www.kanegawa.co.jp/

  


松陽産業 ~薬品使わず機械で加工

2014年06月20日

 大阪投資育成 at 16:00  | 投資先
投資先 松陽産業株式会社様の紹介記事


金属箔に0.1ミリの微細な穴
薬品使わず機械で加工
」が

日刊工業新聞(2014.6.13)に掲載されました。

「松陽産業ショッピングサイト」はこちら
↓ ↓ ↓ ↓
http://punching-shop.com/


投資育成ビジネスネットはこちら
http://www.toushiikusei.net/company/infomation/B00000589.html  


関西企業で働くベトナム人社員向けマネジメント研修を実施

2014年06月20日

 大阪投資育成 at 08:58  | 海外情報
関西企業で働くベトナム人社員向けマネジメント研修を実施
~~関西の中小企業のグローバル化のための人材育成事業~

公益財団法人太平洋人材交流センター(PREX)(所在:大阪市/会長:井上義國)は、関西の中小企業で働くベトナム人社員対象の「管理者養成研修」を実施します。
従来、途上国の行政官・企業の中堅マネージャー育成を目的として研修事業を実施してきましたが、日本企業で働く外国人社員を対象とした研修の実施は初めての事業となります。
多くの中小企業が海外展開・グローバル化を目指す中、海外拠点の現地化は重要なテーマであり、現地拠点の運営・管理を担うベトナム人社員の育成ニーズに応えるものです。

http://www.prex-hrd.or.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=478

【研修名】「関西の中小企業で働く ベトナム人社員向け管理者養成研修」

【実施期間】平成26年7月15日~8月1日

【実施時間帯】平日の午前10時~午後5時

【参加者】ものづくり企業のベトナム拠点の管理者もしくは、管理者候補のベトナム人社員など

【定 員】 15名

【参加費】ひとり15万円程度(予定)

【実施場所】公益財団法人 太平洋人材交流センター(PREX) 会議室
(大阪市天王寺区上本町8-2-6 大阪国際交流センター2F  06-6779-2850)

【言 語】ベトナム語(日本語~ベトナム語の逐次通訳)

【研修内容】経営理念、カイゼン(品質管理、5S)、組織管理(チームワーク、動機付け、小集団活動、目標管理)、人材育成(長期的視点での人材育成、技術・技能の伝承、従業員満足)

【お申し込み方法】以下の項目をFAXもしくはEメールにてご連絡ください。
①貴社名 ②ご担当者(お名前、ご所属、メール・電話番号) 
③受講者(お名前、担当業務、経験年数)

【お申し込み先】FAX:06-6779-2840
  Eメール: seminar_vn@prex-hdr.or.jp

【締め切り】6月25日(水)

  


営業マネージャー特訓コース③~投資育成ビジネススクール~

2014年06月18日

 大阪投資育成 at 18:11  | ビジネススクール
投資育成ビジネススクール
目標予算を絶対達成させる力を6ヶ月で身につける営業マネージャー特訓コース」の第3回目の講義がありました。

テーマ :目標予算を絶対達成させるスケジューリング/時間管理術
開催日時:平成26年6月18日(水)10:00~17:00
講師 :横山信弘先生
   (㈱アタックス・セールス・アソシエイツ代表取締役)

(営業マネージャー特訓コースは「行動量」である営業の場数をこなし、量をこなした結果、営業のスキルがアップし、「目標予算を絶対達成する」というコンセプトで実施しています。このコンセプトに基づき、受講生は毎月行動目標を立て、次回の研修までに絶対達成すべく行動をしていきます。)

~講義の一部ご紹介~
<会議の考え方>
・緊張しているとアイデアは出ない→リラックスする環境が必要
PDCAにおいて、Aの方針を決める。P(Plan)は大きな計画(方針)なので、年に2回決める程度。C(Check)は行動結果なので、会議までに済ませておく。会議でCを行っても意味が無い。Cを行う会社があるが、本来の目的では無い。各参加者にActの案を事前に準備させ、会議で必要な案を決定する。担当者には「間違っていても提出」させることが大事。徐々に慣れる。
・(今回)会議と(次回)会議の間が重要。Doにあたる期間、ロック(約束)した内容をしっかりやり切る。管理資料として、どうやってシンプルなツールを作っていくかが重要になる。
→次回の研修テーマ
会議は「目的を達成したら終わり」。会議は道具であって仕事では無い。会議が目的になると、本来の目的を達成した後も、「(終了予定まで)あと15分残っているから何か別のテーマを議論しよう」となる。そんなことをしてはダメ。

~前月の講義の最後に受講者全員が行動目標を宣言(ロック)し、取り組んだ事例をご紹介~

A氏の事例
自身は子会社の営業員3名をマネジメントする立場。前回は目標100件に対し、152件の訪問実績。今回は150件の目標に対し180件の訪問実績となった。新規顧客の訪問についてはアクションプランシートを月初に作成、進捗状況を週1回の会議で確認している。ちなみに、3名の営業社員の構成であるが、課長60歳・主任42歳・担当27歳というものである。今回の訪問実績は若手の担当が全体180件のうち80件であった。一番の若手が行動量を伸ばしたため、会議も活性化し、上席者に影響を与え、営業の空気が変わりつつある。

B氏の事例
訪問件数を大きく増加させる(これまで100件/月→200件/月)ため、業務改善を実施。具体的には出荷と外注管理を他部署に依頼して、訪問時間を確保した。これにより、午前中から訪問活動が可能となった。また、訪問時間が長くなりがちな先については昼前に訪問をすることで、長々となることを避け、効率化した。更に訪問先をカテゴリー別から郵便番号順(地域順)に変更することで、効率よく訪問を行った。

発表対象者が入れ替わっており、ハイレベルな競争が行われています。横山先生、来月(7月16日)もよろしくお願いします!!
  

グラセル ~ガラス瓶の洗浄受注

2014年06月18日

 大阪投資育成 at 09:00  | 投資先
投資先 株式会社グラセル様の紹介記事

ガラス瓶の洗浄受注
グラセル、全自動装置導入
」が

日刊工業新聞(2014.6.12)に掲載されました。

http://www.glasel.jp/index.html


投資育成ビジネスネットはこちら
http://www.toushiikusei.net/company/infomation/B00000477.html  


自ら考え・行動し、周囲を動かす社員を目指せ~投資育成セミナー

2014年06月17日

 大阪投資育成 at 20:10  | セミナー
投資育成セミナー
初級管理職・中堅社員を対象とした「自ら考え・行動し、周囲を動かす社員を目指せ」の講義がありました。

開催日時:平成26年6月16日(月)~17日(火)10:00~17:00
講師  :深町正博先生
(元 松下電器産業(株)理事)

<講座の特徴・目的>
 講師の40年以上の実践キャリアから、現場での事例、ベストプラクティスを幅広くご紹介、自分ならどう判断し・行動するか、を真剣に考え、チームで本音議論を戦わせる参加型の講座で、仕事への使命感を醸成し、自ら考え行動でき、更に、組織の中で周囲によき影響を与えながら成果を上げる仕事術・コミュニケーション力の強化を目的として開催しました。
 「仕事や職場の壁にぶち当たっており、現状打破のきっかけを掴みたい」「仕事が我流なので系統立てた学びで、更に成果を上げるために仕事力の強化を図りたい」「組織の中での自身の立ち振る舞い、言動の正しい認識を学びたい」といった意欲をお持ちの管理職・中堅社員の方々に受講いただきました。


<PDCAで大切なこと>
 PDCAを意識した動きをするのですが、全体で言うとPlanが6割、Doが3割、Check/Actionは合わせて1割といったところ。難しい仕事ほどPlanが必要
 Planとは、仕事を依頼した人の期待に成果をもって答えるための「事前事項を整理すること」。重要なのは、依頼者の「期待内容が何であるかを間違いなく理解すること」。
 理解が出来たら実現するための準備=シナリオづくり、を開始。シナリオとは内容が具体的に記されており、誤解の生じないもの、安易な変更がきかないもの。(内容が変更可、どうとにもとれる表現で組み立てられたものはストーリー、Planにストーリーを持ち込まないこと)
 シナリオが出来た時点で最終成果を依頼者とすり合わせる。疎かにすると、依頼者とのトラブル(「やり直し」「どうしてこれを追加していないのか?」「そんな依頼はしていない」)や自らに損失(「やりがい」が感じられない、「追加作業」の発生、「信頼」の低下)をもたらす。
 「最終成果のイメージは、依頼者の頭の中にある」ことを意識して、すり合わせを行うこと。

<コミュニケーション>
 職場のコミュニケーションの基本姿勢は「厳しい相互の要求交換」をスムーズに行うこと、そのために互いの「信頼関係」を構築する。
 仕事におけるコミュニケーションとは、人を動かして「成果」を出すことであり、仕事を円滑に進め、「成果」を出すことである。成果を出すための手段であり、職場の人間関係の良化ではない。
 生まれつきコミュニケーション上手な人はいない。トレーニングで絶対向上する、上手くなったと実感できるまで努力し続ける。

松下時代の製造・営業・顧客サービス部門での経験を交えながら、豊富な事例を交えて講義いただきました。
深町先生ありあとうございました!!

  

ヤスフクHD 安福ゴム工業 ~米・アジア3工場増強

2014年06月17日

 大阪投資育成 at 09:00  | 投資先
投資先 株式会社ヤスフクホールディングス(安福ゴム工業株式会社)様の記事

海外売上高40%増へ
米・アジア3工場増強」が

日刊工業新聞(2014.6.10)に掲載されました。

http://www.yasufuku.co.jp/


投資育成ビジネスネットはこちら

http://www.toushiikusei.net/company/infomation/B00000609.html  


バルブ・ポンプの高砂電気工業(株)~動画チャンネルのご紹介~

2014年06月16日

 大阪投資育成 at 17:54  | 動画
高砂電気工業(株)様の動画チャンネルでは、マイクロポンプバルブ微少流体制御ユニットマイクロ流路などの動画が紹介されており、製品の動きや使用方法がご覧いただけるようになっています。(動画チャンネルはこちら)
http://www.youtube.com/channel/UCYYBVDTT2ewI7wIhjzrpwhw

(低脈動微小流量手動調整ポンプユニット動画)



~動画サイト(you tube)に登録されている投資先様の動画をビジネスネットでご紹介いたします。ビジネスネット事務局までご連絡ください。~  
タグ :動画


カワタ ~インドネシアインドネシアで生産拡大

2014年06月16日

 大阪投資育成 at 16:00  | 投資先
投資先 株式会社カワタ様の紹介記事

インドネシアで生産拡大

プラ成形関連機器

3品追加 迅速供給」が

日刊工業新聞(2014.6.10)に掲載されました。

http://www.kawata-mfg.co.jp/   


帝国電機製作所 ~29億円調達へ

2014年06月16日

 大阪投資育成 at 09:30  | 投資先
投資先 株式会社帝国電機製作所様の紹介記事


帝国電機、29億円調達へ
新工場でポンプ7割増産
」が

日経産業新聞(2014.6.10)に掲載されました。

http://www.teikokudenki.co.jp/


  


動画紹介・ホットマン(株)~1秒タオルのご紹介

2014年06月13日

 大阪投資育成 at 13:35  | 動画
タオルがくれる幸せは吸水性からはじまります。タオルを使われている皆さんが幸せそう・気持よさそう。ホットマン(株)様の1秒タオル(CM映像)をご覧ください。




~動画サイト(you tube)に登録されている投資先様の動画をビジネスネットでご紹介いたします。ビジネスネット事務局までご連絡ください。~  
タグ :動画


動画紹介・杉永ホールディングス(株)~杉永蒲鉾の揚げ蒲鉾

2014年06月13日

 大阪投資育成 at 13:23  | 動画
タコたっぷり。キャベツ、玉ねぎ、コーン、紅生姜が入って具だくさん。お野菜のシャキシャキした食感が美味しい。(株)杉永蒲鉾様の揚げ蒲鉾、「忍者タコ丸くん」(CM映像)をご堪能ください。




~動画サイト(you tube)に登録されている投資先様の動画をビジネスネットでご紹介いたします。ビジネスネット事務局までご連絡ください。~  
タグ :動画


動画紹介・日本精工硝子(株)~ガラスびん整形の製造工程~

2014年06月13日

 大阪投資育成 at 13:12  | 動画
約1,500℃で溶かされた灼熱の塊のガラス原料が金型に入れられ、芸術品のように美しいガラスびんに整形されていく様子は圧巻です。調合→溶解→成形→徐冷→検査を経て出荷される日本精工硝子(株)様のプロモーション映像をご覧ください。



~動画サイト(you tube)に登録されている投資先様の動画をビジネスネットでご紹介いたします。ビジネスネット事務局までご連絡ください。~
  
タグ :動画


タカトリ ~基盤技術で勝ち抜く

2014年06月13日

 大阪投資育成 at 09:30  | 投資先
投資先 株式会社タカトリ様の記事

基盤技術で勝ち抜く
LED基板コストを低減」が

日刊工業新聞(2014.6.6)に掲載されました。

http://www.takatori-g.co.jp/


投資育成ビジネスネットはこちら

http://www.toushiikusei.net/company/infomation/B01000037.html  


廣瀬バルブ工業 ~検索 個性派企業

2014年06月12日

 大阪投資育成 at 09:30  | 投資先
投資先 廣瀬バルブ工業株式会社様の紹介記事

検索 個性派企業
専業の強み、用途を拡大
」が
日本経済新聞(2014.6.3)に掲載されました。

http://www.hirose-valves.co.jp/index.php


投資育成ビジネスネットはこちら

http://www.toushiikusei.net/company/infomation/B00000046.html

  


チームを動かすための管理職塾②~投資育成ビジネススクール

2014年06月11日

 大阪投資育成 at 13:01
投資育成ビジネススクール
チームを動かすための管理職塾」の第2回目の講義がありました。

テーマ :「コミュニケーションスキル」実践編
開催日時:平成26年6月10日(火)10:00~17:00
講師  :小森康充先生
(小森コンサルティングオフィス代表 元P&Gアジアパシフィック最優秀マネージャー)

(このスクールでは各回のテーマである「コミュニケーションスキル」・「マネジメントスキル」・「リーダーシップスキル」を徹底的に実践で鍛えるため、研修時に前回の実践内容について受講生が実践結果を発表いたします。)

~講義の一部ご紹介~
<Good & New>
講義の最初、各自が本日の(小さな)良かった事を発表。ポジティブな話題を共有することで体が前向きにスイッチする。どうしても慎重・ネガティブになりがちな雰囲気を変える手法。

<クロージング>
前回説明したコミュニケーションスキルを用いて「心の窓」を開く。開かれているのを確認し、クロージングに持ち込んでいく。ポイントは
1.二者択一をしてもらう →「AとBとでは、どちらがよろしいですか?」
2.相手に答えさせる →「納品日はいつになりますか?」「景品はどれがよろしいですか?」
3.次の行動を述べる →「私は~します。あなたは、~していただけますか?」
4.沈黙する →「、、、、、。」相手に考える猶予を与える。沈黙を破るのは相手。自身はやさしいアイコンタクト。
1~4のいくつかを組み合わせてクロージングを行うと商談成功となりやすい。「いかがですか?」と聞くのは良くない。「やっぱり考える、やめておく」と断る理由付けを行いやすいので。

講義では、クロージングに持ち込むまでの商談の方法(説得的商談の5つのステップ)、利点と特徴の違い感情のマネジメント手法反対意見の対処方法について事例を交え、グループ演習を行いながら説明頂きました。

<コミュニケーションスキル・基礎編 実践事例>
(A氏の事例)
先月(5月)のはじめから現在の会社に異動となり、部下と信頼関係を構築するため、研修内容を実践した。「接触機会を多く持つ事が重要」という内容を学んだが、どうしても話しやすい人と話してしまう傾向があるので、自身で(部門全員をリスト化した)表をつくり、メンバーと話した日付・内容を書き込んでいる。話が少ない人とは昼休み・(工場の)ライン組替時等を利用してコミュニケーションをとり、特定者に偏りが無いように心がけている。

(B氏の事例)
自身は新人のトレーナーも兼ねていたので、まず新人が「あいさつ」をきちんとできるようにアドバイスしていった。元々声を出すのが苦手であったようだが、「なんで声出さないの?」と言うのを我慢し、「(声が)小さいよ」との指摘はするが、「自分が(そのような小さな声で挨拶を)されたときにどう感じる?」と指摘。当人の声も少しずつ大きくなり、きちんと挨拶が出来るようになった。以前の指導の仕方では(挨拶が)出来るには出来たが、当人はイヤイヤやっており、あまり意味の無いものだったと思う。

個別には、自身で(コミュニケーションを行う相手がどうしても偏るので)表を作られたという方が数名おられたり、コミュニケーションが苦手な部下に「沈黙」を通じて(我慢して)相手が話すまで黙っていたところ、部下が自分の意見を言うようになったという発表がありました。また、受講生のほぼ全員が、部下の報告を聞くときにPCの入力等の作業をし「ながら」の対応を改めたことでコミュニケーションがスムーズになったとの発表がありました。

小森先生、来月もよろしくお願いいたします!
  

フルサト工業 ~ふんすい塔

2014年06月11日

 大阪投資育成 at 09:30  | 投資先
投資先 フルサト工業株式会社様の紹介記事

ふんすい塔
 
フルサト工業 古里 龍平 社長
 
引き締めも
」が

日刊工業新聞(2014.6.3)に掲載されました。

http://www.furusato.co.jp/


  


帝国電機製作所 ~日立と提携

2014年06月10日

 大阪投資育成 at 16:00  | 投資先
投資先 株式会社帝国電機製作所様の紹介記事


日立、帝国電機と提携
サウジでポンプ保守修理」


日経産業新聞(2014.5.30)に掲載されました。

http://www.teikokudenki.co.jp/


  


検索キーワードランキング 2014年5月

2014年06月09日

 大阪投資育成 at 09:00  | ビジネスネット
「投資育成ビジネスネット」
検索キーワードランキング
2014年5月

GoogleやYahooなどの検索エンジンからこのようなキーワードで投資育成ビジネスネットに掲載されている貴社の商品や会社が検索されています。
「投資育成ビジネスネット」をもっと活用しませんか?
【キーワード】    【会社名】
1 石膏        株式会社コクサイ商事
2 sus443ct     サハシ特殊鋼株式会社
3 エコ冷風機    株式会社サンコー
4 人工芝 ラインテープ    伸和株式会社
5 外電モーニングコール    株式会社産業新聞社
6 mik-35ex    株式会社サンコー
7 マゼラン     株式会社アルテコ
8 クイックアンモニア計    セントラル科学株式会社
9 ケイ酸系の微粒子パウダー    日本インシュレーション株式会社
10 シャッター 下    王子ゴム化成株式会社
11 ポカナックス    三機商事株式会社
12 リキパール    株式会社片山化学工業研究所
13 レスキュージャッキ    理研化機工業株式会社
14 レンズ膜厚計    東邦窯業株式会社