エミー ~NHK「おはよう日本」にて紹介
投資先 株式会社エミー様が
明日、NHK『おはよう日本』(2012.3.28)で紹介されます。
AM:7:30頃「けさのクローズアップ」のコーナーで、
「元気な中小企業」として紹介されます。
http://www.emi-trade.co.jp/
『おはよう日本』
http://www.nhk.or.jp/ohayou/
投資育成ビジネスネットはこちら
http://www.toushiikusei.net/company/infomation/BAczVmVw5.html
メジャークラフト ~「入り口押さえ」竿のトップブランドへ成長
「「入り口押さえ」竿のトップブランドへ成長」が
フジサンケイビジネスアイ(2012.3.12)に掲載されました。
http://www.majorcraft.co.jp/
投資育成ビジネスネットはこちら
http://www.toushiikusei.net/company/infomation/BcpAvDj4k.html
不二電機工業 ~復興需要でフル生産
日本エー・エム・シー ~建機部品生産のタイ子会社増強
「建機部品生産のタイ子会社増強」が
日経産業新聞(2012.3.14)に掲載されました。
http://www.j-amc.co.jp/
投資育成ビジネスネットはこちら
http://www.toushiikusei.net/company/infomation/B00000798.html
メコン川流域地域の中におけるミャンマーの魅力と展望~セミナー
投資育成セミナー
(東京中小企業投資育成主催セミナー)
「メコン川流域地域の中における、ミャンマーの魅力と展望」
最近、ミャンマー、カンボジア、ラオスといったメコン川流域の国々が注目を浴びています。
これらの国は豊富な天然資源や優秀な労働力に恵まれ、また陸上物流網の整備が予定されており、地域一体となった発展が期待されています。
中でもミャンマーは、民主化への期待の高まりと共に、関心を寄せる企業が急増していると言われます。
そこで、ミャンマーの現状、特徴、課題、将来性をどのように見るか、また日系企業のビジネス展開先としてどのように考えられるか等についてセミナーを開催します。
(1) 日時:2012年3月28日(水)14:00~16:00
(2) 講師:メコン新事業研究会 代表 井下 修 氏
(3) タイトル:「メコン川流域地域の中における、ミャンマーの魅力と展望」
(4) 場所:東京中小企業投資育成株式会社 会議室
(JR渋谷駅 新南口出口 徒歩1分)
セミナーご出席者用の駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用の上ご来場下さいますよう、お願い申し上げます。
(5) 参加費:無料
セミナーへの参加を希望される方は、下記のリンクより申込書をご覧いただき、FAX又はEメールでお申し込みください。
↓ ↓ ↓ ↓
http://www.sbic.co.jp/seminar/20120328seminar.pdf
MORESCO ~環境・情報関連 製品開発を強化
加貫ローラ製作所 ~ゴムローラー海外視野に
日本を支える KANSAIモノづくり企業
「ゴムローラー海外視野」が
日刊工業新聞(2012.3.6)に掲載されました。
http://www.katsura-roller.co.jp/
投資育成ビジネスネットはこちら
http://www.toushiikusei.net/company/infomation/B00000055.html
助成金情報:海外展開のためのF/S支援事業の公募
「海外展開のためのF/S支援事業」の公募(第一次募集)をしています。
日本の企業が海外進出を検討する際に実施する海外事業化調査(F/Sフィーイビリティ・スタディ)を支援する制度です。
F/Sにかかる経費を中小機構が負担します。
詳しくはこちらをご覧ください。
↓↓↓
http://www.smrj.go.jp/keiei/kokusai/065503.html
F/S調査に係る経費負担
(1)
以下の経費の3分の2(上限350万円)を中小機構が負担
・市場調査(資料調査も含む)に関する経費
・市場調査等に必要な資料の翻訳に係る費用
・現地調査に係る、企業所在地から海外現地までの往復の旅費及び現地での宿泊費
※旅費及び宿泊費については、当機構の規程に基づきます。
・通訳に関する費用
(2)
現地車両借り上げ、中小機構専門家の同行旅費及び謝金は全額中小機構負担。
募集期間は
平成24年2月27日(月)~3月30日(金)まで
(なお、応募状況によって募集締め切りを早める場合があります)
日中交流博覧会Week 2012~出展者募集のご案内~
【日中交流博覧会 Week 2012】のご案内
「日中国交正常化40周年記念事業」 外務省 認定行事として、北京にて日中の多様な産業を集結した2つの見本市「日中交流博覧会Week 2012」が開催されます。日中両国の経済、文化、人的交流を含めた幅広い交流を通じ、BtoB、BtoG、BtoCとさまざまな角度から巨大中国市場にアプローチしていただく絶好の機会です。
皆様のご出展を心よりお待ちいたしております。
(概要)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
<日中交流博覧会Week 2012> 2012年9月6日(木)~9日(日)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
(1)Japan Brand EXPO 2012
http://www.jc-expoweek.com/jbe/
【会期】2012年9月6日(木)~9日(日)4日間
【会場】中国・ナショナルコンベンションセンター(北京)
【主催】「日中交流博覧会 Week 2012」 実行委員会
【後援】経済産業省、外務省、農林水産省、日本商工会議所、大阪商工会議所、京都商工会議所、国民生活産業・消費者団体連合会、関西経済連合会
<特徴>
世界的人気の高いクールジャパンを主力カテゴリーとし、日本独自の文化、製品などジャパンブランドを総動員した見本市!
【出展対象】
ファッション、アニメ・ゲーム、食品、日用品、観光、地域・産業振興、教育・留学、就職・人材、伝統文化、ベビー&キッズ、ペット、サービス等
(2)日中交易EXPO 2012
http://www.jc-expoweek.com/koueki/
【会期】2012年9月6日(木)~8日(土)3日間
【会場】中国・ナショナルコンベンションセンター(北京)
【主催】「日中交流博覧会 Week 2012」 実行委員会
【後援】経済産業省、外務省、農林水産省、日本商工会議所、大阪商工会議所、京都商工会議所、国民生活産業・消費者団体連合会
<特徴>
日中の多様な産業を集結し、商談、情報交流を通じて日中企業・団体双方の貿易増大、販路拡大を図る見本市!
【出展対象】
機械設備、自動車、家電・OA機器、情報通信、医療・福祉、娯楽、運輸・輸送、土木、サービス等
◆◇◆出展者募集のご案内◆◇◆
●出展申込締切日:2012年5月31日(木)
■お申し込み・お問い合わせ■
日中交流博覧会 Week 2012事務局(株式会社ファースト 国際見本市プロジェクト室)
info@jc-expoweek.com
〒104-0061 東京都中央区銀座7-17-14松岡銀七ビル5F
Tel : 03-3545-9811
Fax: 03-3545-9404
オークラ輸送機 ~LED照射コンベヤー発売
「LED照射コンベヤー発売
異物や包装品の溶着不良を検査」が
フジサンケイビジネスアイ新聞(2012.2.27)に掲載されました。
http://www.okurayusoki.co.jp/
投資育成ビジネスネットはこちら
http://www.toushiikusei.net/company/infomation/B1A8PcDHf.html
スワロー電機 ~米UL規格の認定取得
「米UL規格の認定取得」が
日刊工業新聞(2012.2.29)に掲載されました。
http://www.swallow.co.jp/
投資育成ビジネスネットはこちら
http://www.toushiikusei.net/company/infomation/B00000497.html
日本緑十字社 ~オンリーワンの製品開発
ちょっと訪問
「オンリーワンの製品開発」が
日刊工業新聞(2012.2.29)に掲載されました。
http://www.jgc-inc.co.jp/
投資育成ビジネスネットはこちら
http://www.toushiikusei.net/company/infomation/BNR45f84I.html