「勝ち残る企業の条件」 トップセミナー162
まぁ 皆さん 聞いて下さい。
事業支援グループの石田でございます。
第162回年輪会トップセミナーがANAクラウンプラザホテル大阪で開催されました。
日 時 : 2010年8月25日(木)
講演会 14:00~16:00
交歓会 16:10~17:30
講 演 : 「勝ち残る企業の条件」
国際ビジネスブレイン
代表 新 将命(あたらし まさみ) 先生
参 加 55社62名
内 容
企業には3種類ある。
1 つぶれる会社、 2 生き残る会社、3 勝ち残る会社
企業が勝ち残るためには、「原理原則」が必要で、今日は私の実論をお話ししたい。
講演は、そんなご挨拶から始まりました。
企業の業績にトップの与える影響力は、少なくみても90%はある。
企業が腐る時は、トップから腐る。下からは腐らない。
勝ち残る企業創りの流れ
経営者の品質を決める5大条件
企業の理念の重要性 etc.
ジョンソン・エンド・ジョンソン社長、日本サラ・リー社長、日本フィリップス副社長、日本ホールマーク社長を歴任され、名経営者としての呼び声も高い講師からは、オーソドックスですが、今の金儲け主義の風潮からは非常に斬新に感じられる経営の「原理原則」についてお話頂きました。
ギャグは古いが名前は新(あたらし)と、ときおりジョークを交えたお話は、飽きさせず、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
また、講師を交えての交歓会も大いに盛り上がっていました。
ご参加の皆様方、暑い中、ありがとうございました。

<講演風景>
【次回のトップセミナー】
2010年9月22日(水) ANAクラウンプラザホテル大阪
テーマ : 「世界の工場」活用より「巨大市場」を狙え!~中国ビジネス戦略の転換~
講 師 : 多摩大学 教授 沈 才彬 (しん さいひん) 氏
講演会 14:00~16:00 交歓会 16:10~17:30
事業支援グループの石田でございます。
第162回年輪会トップセミナーがANAクラウンプラザホテル大阪で開催されました。
講演会 14:00~16:00
交歓会 16:10~17:30
講 演 : 「勝ち残る企業の条件」
国際ビジネスブレイン
代表 新 将命(あたらし まさみ) 先生
参 加 55社62名
内 容
企業には3種類ある。
1 つぶれる会社、 2 生き残る会社、3 勝ち残る会社
企業が勝ち残るためには、「原理原則」が必要で、今日は私の実論をお話ししたい。
講演は、そんなご挨拶から始まりました。
企業の業績にトップの与える影響力は、少なくみても90%はある。
企業が腐る時は、トップから腐る。下からは腐らない。
勝ち残る企業創りの流れ
経営者の品質を決める5大条件
企業の理念の重要性 etc.
ジョンソン・エンド・ジョンソン社長、日本サラ・リー社長、日本フィリップス副社長、日本ホールマーク社長を歴任され、名経営者としての呼び声も高い講師からは、オーソドックスですが、今の金儲け主義の風潮からは非常に斬新に感じられる経営の「原理原則」についてお話頂きました。
ギャグは古いが名前は新(あたらし)と、ときおりジョークを交えたお話は、飽きさせず、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
また、講師を交えての交歓会も大いに盛り上がっていました。
ご参加の皆様方、暑い中、ありがとうございました。
<講演風景>
【次回のトップセミナー】
2010年9月22日(水) ANAクラウンプラザホテル大阪
テーマ : 「世界の工場」活用より「巨大市場」を狙え!~中国ビジネス戦略の転換~
講 師 : 多摩大学 教授 沈 才彬 (しん さいひん) 氏
講演会 14:00~16:00 交歓会 16:10~17:30