IMV ~1秒で振動計測
初めての海外ビジネス~第3回 輸入業務の基礎知識
日本と諸外国の自由貿易の進展、加えて円高の中でコスト面のメリットもあり、外国製品を輸入して国内でビジネスを展開することを企画している事業者が増えています。
そこでこれまで輸入業務の経験がない方を対象に、その仕組みと実務について、基礎から分かりやすくお話し致します。
【日時】2012年12月7日(金)10:00~12:00
【講師】株式会社ワールド・ビジネス・アソシエイツ
チーフコンサルタント 中小企業診断士 通訳案内士 長坂保男氏
【場所】東京中小企業投資育成内会議室
【詳細】http://ssl.sbic.co.jp/c.p?c2cazbg729
【HP】http://www.sbic.co.jp/main/fronts/seminar_detail/244
株式会社アイジーエー ~海外展開、上海で2店舗
女性カジュアル衣料「axes femme」
「アイジーエー 海外展開
1月、上海で2店舗
来年度 パリに開発拠点」が
福井新聞(2012.11.28)に掲載されました。
http://www.iga-group.com/
投資育成ビジネスネットはこちら
http://www.toushiikusei.net/company/infomation/B00000459.html
中国現地法人の会計税務労務のポイント
【開催時間】 14:30~17:00
【場所】 東京中小企業投資育成内会議室(公共交通機関をご利用ください)
【受講料】 投資先企業:無料 / 一般企業:無料
http://www.sbic.co.jp/main/fronts/seminar_detail/270
グローバル化の進展により中国に海外現地法人を有している企業は増えました。日本企業として特に、日本本社の担当者が押さえておくべき、会計税務労務等のポイントについて、上海でコンサルティング会社を運営する専門家に、日系中国法人董事長・総経理・海外赴任スタッフの「現地の声」をもとに講演いただきます。個別相談会(投資先企業限定)も併設しておりますのでご活用ください。
【講師】
渡辺 基成氏
(株)成和ビジネスコンサルティング 代表取締役
上海成和ビジネスコンサルティング有限公司 董事長
名古屋大学大学院 法学研究科博士後期課程修了 博士(法学・租税法)
税理士法人 成和 代表社員 税理士、北京大学客員研究員
中小企業基盤整備機構国際化支援アドバイザー
渡邊 利明氏(株)成和ビジネスコンサルティング 税理士
西澤 民行氏 上海成和ビジネスコンサルティング有限公司 総経理
岸 妙恵子氏 (株)成和ビジネスコンサルティング 特定社会保険労務士
【内容】中国現地法人の会計税務労務を中心としたポイントとその対処策など。
【開催日時】 2012年12月5日(水) セミナー 14時30分~17時
個別相談会(弊社投資先様限定)
①10時30分~11時30分、②13時~14時、③17時25分~18時25分
【申込手続】セミナー(無料)は、12月4日までに、FAXまたはe-mail (gyoshi@sbic.co.jp)でお申込ください。
なお、海外進出コンサルティング会社、税理士・公認会計士、弁護士事務所等ご同業の方のご参加はご遠慮ください。
個別相談会(無料)は、11月15日までに、 FAXまたはe-mail (gyoshi@sbic.co.jp)でお申込ください。個別相談会のご利用は、弊社投資先企業に限定させていただきますのでご了承ください。申込を頂いた後に、相談時間の調整等をご連絡申し上げます(同一時間帯2組までと限りがありますので、お早めにお申込ください)。
なお、ホームページからもお申込が可能です。
【お問合せ先】 東京中小企業投資育成ビジネスサポート部第1室 矢内
TEL03-5469-5857、e-mail: gyoshi@sbic.co.jp
【詳細】https://www.sbic.co.jp/seminar/20121205_china_tax.pdf
海外進出時及び現地法人管理上の法的留意点
海外ビジネスに取り組む中小企業が増加する中、法律や商習慣の違いなどからトラブルに巻き込まれるケースも少なくないと言われています。
そこで中小企業の海外ビジネスにおける法的諸問題の中で、今回は海外進出時及び進出後の現地法人管理上重要な法的留意点について解説を致します。
【日時】2012年12月4日(火)15:00~17:00
【講師】近藤丸人法律事務所 弁護士 津田宏明氏
【場所】東京中小企業投資育成内会議室
【詳細】http://ssl.sbic.co.jp/c.p?a2cazbg729
【HP】http://www.sbic.co.jp/main/fronts/seminar_detail/208
櫻井精技 ~Webマガジン
企業紹介|櫻井精技株式会社
櫻井精技株式会社は、熊本県八代の地で代々営んできた木造船の製造をルーツに時代のニーズに応えるようにプレス加工、金型加工など新規技術を開拓して事業を広げ、現在では、エレクトロニクス業界向けの自動機設計・製造で、世界から注目される企業となっている。
日進月歩の技術革新で市場が目まぐるしく変遷するエレクトロニクス分野で事業を躍進させてきた秘訣を、櫻井一郎社長にうかがった。
↓ ↓ ↓
http://magazine.toushiikusei.net/e1953.html

http://www.sakuraiseigi.co.jp/
投資育成ビジネスネットはこちら
http://www.toushiikusei.net/company/infomation/B00000302.html
こんな海外展開もあったのか!中堅・中小企業の海外戦略
開催日 | 2012年12月12日(水) |
---|---|
開催時間 | 15:00~17:00 |
受講料 | 投資先企業:無料 / 一般企業:無料 |
---|
http://www.sbic.co.jp/main/fronts/seminar_detail/199
日本国内市場の需要低迷や将来見通しの厳しさ、また取引先の海外移転等を背景に、海外ビジネスに取り組む中小企業が増えていると言われます。
その一方で「自社の事業内容は海外ビジネスには関係無い」と考えておられる方も数多くいらっしゃることと思います。
そこで今回は数多くの中堅・中小企業の海外展開事例を踏まえながら、海外ビジネスを展開する際の着眼点や成功のポイントについて、お話しいたします。
【項目】(予定)
1.世界経済から見た日本企業の進路
(1)日本の国際競争力
(2)日本企業にとってのアジア投資戦略
2.2013年度に向けた中堅・中小企業のリ・ミッション戦略
3.中堅・中小企業の海外戦略
(1)新興国に進出して成功する事業戦略のあり方
(2)中堅・中小企業の海外展開事例と着眼点
■地場食品メーカーA社:貿易会社を使った泥くさい営業展開事例
■中小運送業B社:海外進出支援・アジア展開事例
■地方機械メーカーC社:海外展示会戦略・代理店パートナーシップ事例
■中堅飲食チェーンD社:海外アライアンス・事業拡大事例 他
(1) 日時:2012年12月12日(水)15:00~17:00
(2) 講師:株式会社タナベ経営 常務取締役 長尾吉邦氏
(3) 場所:東京中小企業投資育成株式会社 会議室
(セミナーご出席者用の駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用の上
ご来場下さいますよう、お願い申し上げます。)
http://www.sbic.co.jp/main/company/access.html
(4) 参加費:無料
講師同業のコンサルタントの方のご出席はご遠慮くださいますよう、お願い申し上げます。
案内書は下記のリンクよりご覧下さい。
http://www.sbic.co.jp/seminar/20121212kaigaiseminar.pdf
ヤスフクホールディングス ~エクセレント経営者に迫る
エクセレント経営者に迫る|株式会社ヤスフクホールディングス
1963年、工業用ゴム製品メーカーとして神戸市に創業して以来金型設計、原材料から製品まで一貫したものづくりで着実に業績を伸ばし現在では、国内2拠点、海外5カ国6拠点で生産を展開される株式会社ヤスフクホールディングス。事業の大きな転機となったアメリカへの進出を中心に、グローバル展開を成功させるための秘訣を安福忠昭社長に伺いました。
↓ ↓ ↓
http://magazine.toushiikusei.net/e1952.html

http://www.yasufuku.co.jp/
投資育成ビジネスネットはこちら
http://www.toushiikusei.net/company/infomation/B00000609.html
香港・シンガポール・タイに設立する地域統括会社活用
開催日 | 2012年11月30日(金) |
---|---|
開催時間 | 14:30~16:40 |
受講料 | 投資先企業:無料 / 一般企業:無料 |
---|
http://www.sbic.co.jp/main/fronts/seminar_detail/275
複数アジア諸国に展開する企業においては、中堅・中小企業でも香港やシンガポールなどに、税制上のメリットなどを享受するために、地域統括会社を設置・活用している場合もあります。地域統括会社をどのような目的で設置し、どのように活用すべきか、最近の日系企業の状況、会計税務、人事労務面の留意点について、ご講演いただきます。また、今回、海外進出に関する無料個別相談会(投資先限定)も併設いたします。ご利用をご検討ください。
講師
東京税理士法人 社員税理士 東真奈美氏
(国際税務を含む海外進出コンサルティングに携わる。カンボジア赴任経験もあり、日系企業の進出、現地法人設立、会計、税務、監査に従事。)
東京税理士法人 片瀬陽平氏
(税務・財務のプロフェッショナルとして多数の経営者をサポート。日系企業の海外進出に際して、税務・財務面からアドバイス。)
東京社会保険労務士法人 社会保険労務士 斎藤清二氏
(海外展開を進める企業向けに、人事制度の設計や労務管理の改善サービスを提供。)
セミナー(参加無料)
【内容】香港・シンガポール・タイに設立する地域統括会社の活用方法、各国税務の概要、各国における人事労務など
【開催日時】 2012年11月30日(金) 14:30~16:40
【場所】 東京中小企業投資育成内会議室(公共交通機関をご利用ください)
【申込手続】 11月29日までに、FAXまたはE-MAIL(gyoshi@sbic.co.jp)でお申込ください。海外進出におけるコンサルティングサービスを含む専門企業、事務所の参加はお控え願いますよう宜しくお願い致します。
下記お申込ボタンからも申し込めます。
海外進出個別相談会(参加無料) ①11:00~12:00 ②13:00~14:00 ③17:20~18:20
11月23日(金)までにFAX(03-3499-0819)又は申込書の必要項目をE-mail:gyoshi@sbic.co.jpにてご連絡下さい。なお、当相談会のご利用は、弊社投資先企業様のみとさせていただきますので、ご了承願います。 お申込をいただいた後に、相談時間の調整等のご連絡を申し上げます。1つの時間帯に1組までのお申込となっております。お早めにお申込ください。
下記お申込ボタンからも申し込めます。
【詳細】https://www.sbic.co.jp/seminar/20121130_RHQ.pdf
カネミツ ~タイで5割増強
「タイで5割増強
第2工場を建設、
来秋に年900万個」が
日経産業新聞(2012.11.21)に掲載されました。
http://kanemitsu.co.jp/
投資育成ビジネスネットはこちら
http://www.toushiikusei.net/company/infomation/B01000016.html
ハードグラス工業 ~複層ガラス製販・加工
投資先 ハードグラス工業株式会社様の紹介記事
「複層ガラス製販・加工
ビル向けユニット展開
新工場を稼働」が
日刊工業新聞(2012.11.21)に掲載されました。
http://www.hardglass.co.jp/
範多機械、テクノスジャパン~グッドカンパニー大賞 受賞
http://www.chukiken.or.jp/h24commendation.html
◆投資先 範多機械株式会社様が「優秀企業賞」を受賞されました。
http://www.hantak.co.jp/
◆投資先 株式会社テクノスジャパン様が「特別賞」を受賞されました。
http://www.technosjapan.jp/
http://www.toushiikusei.net/company/infomation/B00000716.html
海外展開に備えた知財防衛 中国への進出事例を中心として
中国への進出を考えているが、自社の技術をどのように保全すべきか。
中国ローカル市場へのPRを前提に、現地展示会出展を前に備えておくべきことは何か。
中国現地での製造や部品調達を考えているがノウハウが流出しないか心配である。
このような課題を中心に、企業での豊富な知財経験と海外駐在経験を有する海外知的財産プロデューサーが解説致します。
【日時】2012年11月28日(水) 14:30~17:00
【講師】川島泰介氏(独)工業所有権情報・研修館海外知的財産プロデューサー
加茂広氏 (独)工業所有権情報・研修館海外知的財産プロデューサー
【場所】東京中小企業投資育成内会議室
【詳細】http://ssl.sbic.co.jp/c.p?82cazbg729
【HP】http://www.sbic.co.jp/main/fronts/seminar_detail/260
近畿経済産業局~「メゾン・エ・オブジェ視察とバイヤー訪問」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「メゾン・エ・オブジェ視察とバイヤー訪問2013」
~関西クリエイティブ・プロダクツ プロモーション事業 実践編~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社は、海外市場開拓を目指す企業様のため、多種多様な海外販路開拓プログラムを企画・運営してまいりました。
今回はこれらの経験を活かして、3日間にわたる現地アレンジ・プログラムを企画いたしました。
近畿経済産業局が取り組んでいる「関西クリエイティブ・プロダクツプロモーション事業」の実践版として、テーブルウェア等のライフスタイル関連製品、インテリア小物等を扱う企業対象としたプログラムをご案内いたします。
■概要:
・メゾン・エ・オブジェを訪問します
パビリオンや出展企業を視察しながら、将来の出展の参考とします。
・バイヤーを少数グループで訪問します
自社の製品を紹介しながら、バイヤーからコメントやアドバイスを頂きます。
・ショップを視察します
自社と同様の商品の販売現場を視察することで、フランス市場の開拓を狙います。
■開催日:2013年1月22日(火)~24日(木)
■開催地:フランス、パリ
■対象:
・インテリア関連商品(テーブルウエア等食器、小物等)、生活雑貨のメーカー
・伝統の技術を活かして、コンテンポラリーな商品を製造しているメーカー
・上記製品を扱う商社、販売会社
■募集社数:合計 10社以上(最低催行社数は10社)
■参加費用:186,000円 /1社 (1社2名まで)
【上記の費用に含まれるもの】
・メゾン・エ・オブジェ、バイヤー面談及び小売店視察アレンジ費用
・3日間の視察・訪問にかかわる通訳費
・バイヤー向け資料作成費
・面談サポート、コーディネーター同行費
・貸切バス(第一日目)
・メゾン・エ・オブジェ 入場費用(1社様2名まで)
■締切:2012年11月30日(金)
■主催:近畿経済産業局、三菱東京UFJ銀行、三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)
■お申し込み・詳細は以下URLをご覧下さい:
http://www.kansai.meti.go.jp/2kokuji/seminar2012/maison_buyer130122_24.pdf
■問い合わせ:メゾン・エ・オブジェとバイヤー訪問事務局
国際事業本部 国際営業部 島 洋子
E-mail: y-shima@murc.jp Phone: 03-6733-3897
投資育成 ~2013年11月創立50周年
http://www.sbic-wj.co.jp/
2013年7月25日(木)にホテルニューオータニ大阪にて
「大阪投資育成 創立50周年の集い」を開催いたします。
日新薬品工業 ~神戸で生産 研究開発拠点を活用
「日新薬品、神戸で生産
設備導入 研究開発拠点を活用」が
日経産業新聞(2012.11.19)に掲載されました。
http://nissin-yk.co.jp/
投資育成ビジネスネットはこちら
http://www.toushiikusei.net/company/infomation/B00000194.html
AQUAPASS ~水洗浄機、油汚れ特化
「水洗浄機、油汚れ特化
中小向け価格半分」が
日経産業新聞(2012.11.16)に掲載されました。
http://www.aquapass.net/
投資育成ビジネスネットはこちら
http://www.toushiikusei.net/company/infomation/B00000833.html
カネミツ ~タイ子会社で工場増設検討
「タイ子会社で工場増設検討」が
神戸新聞(2012.11.9)に掲載されました。
http://kanemitsu.co.jp/
投資育成ビジネスネットはこちら
http://www.toushiikusei.net/company/infomation/B01000016.html
パール工業 ~タイでFA設備生産
投資先 パール工業株式会社様の紹介記事
「タイでFA設備生産
超音波ウェルダーなど車・医療機向け、現地供給」が
日刊工業新聞(2012.11.9)に掲載されました。
http://www.pearl-kg.co.jp/top/?m=Main
投資育成ビジネスネットはこちら
http://www.toushiikusei.net/company/infomation/B00000177.html
フジ矢 ~11/19「ワールドビジネスサテライト」にて紹介
11/19(月)23:00~
テレビ東京の経済ニュース番組『ワールドビジネスサテライト』の
「技あり!ニッポンの底力」のコーナーで紹介されます。
ぜひご覧下さい!
http://www.fujiya-kk.com/
『ワールドビジネスサテライト』
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
投資育成ビジネスネットはこちら
http://www.toushiikusei.net/company/infomation/B00000024.html